人助け(^ ^)v
おはようございます。
全国石油組合連合会の総会やら、ライオンズクラブの国際大会
やらであっちこっちに出かけて忙しい6月後半でした。
ブログの更新が空いてる間に7月になってしまいましたね。
早いですね、今年ももう半分が過ぎてしまいました。
先週末はいつもお世話になってる某ゴルフ場の支配人さんから
構内車両用計量器の修理のことで相談が。
タンクの中にある水分が上がってきて、給油した車両がまるで
調子悪くなったって。。。
他のところに聞くと計量器を新品に交換するしかないねって
言われたそうで、自分に聞いてみて、それでも同じ見解なら
計量器を入れ替えるつもりだったらしいんです。
燃料油の計量器なんて必要な人が限られてる道具なんで、安い
もんじゃないんですよね。
しかもそんなに複雑な仕組みの機器でもないんで、なんとかなれば
いいな~と思いながら見に行ってきたんですよね。
計量器に内蔵されているタンクのドレンコックを外してみると・・・


真っ赤にサビた水が10リットル弱抜けてきました。
25年経過してる計量器なんでね、雨天時の給油作業で混入した
雨水や長い時間をかけて溜まった結露なんだと思います。
見たかんじでは水が浸入してそうな箇所は無いので、これで解決
したんじゃないかな~と。
計量器の入替えに300万円ぐらいの覚悟をしていらっしゃった
ようなので、少しお役に立てて自分も嬉しかったですね。
炎天下での長時間作業のおかげで日焼けしてしまいましたが(笑)
さあ、今週も頑張っていきましょう!
全国石油組合連合会の総会やら、ライオンズクラブの国際大会
やらであっちこっちに出かけて忙しい6月後半でした。
ブログの更新が空いてる間に7月になってしまいましたね。
早いですね、今年ももう半分が過ぎてしまいました。
先週末はいつもお世話になってる某ゴルフ場の支配人さんから
構内車両用計量器の修理のことで相談が。
タンクの中にある水分が上がってきて、給油した車両がまるで
調子悪くなったって。。。
他のところに聞くと計量器を新品に交換するしかないねって
言われたそうで、自分に聞いてみて、それでも同じ見解なら
計量器を入れ替えるつもりだったらしいんです。
燃料油の計量器なんて必要な人が限られてる道具なんで、安い
もんじゃないんですよね。
しかもそんなに複雑な仕組みの機器でもないんで、なんとかなれば
いいな~と思いながら見に行ってきたんですよね。
計量器に内蔵されているタンクのドレンコックを外してみると・・・


真っ赤にサビた水が10リットル弱抜けてきました。
25年経過してる計量器なんでね、雨天時の給油作業で混入した
雨水や長い時間をかけて溜まった結露なんだと思います。
見たかんじでは水が浸入してそうな箇所は無いので、これで解決
したんじゃないかな~と。
計量器の入替えに300万円ぐらいの覚悟をしていらっしゃった
ようなので、少しお役に立てて自分も嬉しかったですね。
炎天下での長時間作業のおかげで日焼けしてしまいましたが(笑)
さあ、今週も頑張っていきましょう!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿