ENEOS ドライブウエイサービスコンテスト北陸大会
おはようございます。
昨日は毎年恒例、ENEOSのドライブウエイサービスコンテスト北陸大会へ。
我がシマダ商事からは最も若いスタッフ2名が出場しました。
会場も例年と同じ、石川県は小松ドームにて。
ま、言ってみれば「マニュアルどおりの接客」をいかに印象よく、時間内に
行えるか・・・っていうことなんです。
サービスステーションで日常的に行われている接客とは少しかけ離れている
部分はあるんですけど、一度コレを一生懸命練習することによって得られる
たくさんのことがあると自分は思っているんです。
今さら・・・って思われてるふしもあるんだと思いますが、自分はそう思って
毎年、なるべく途切れないように誰かに出場してもらい、日頃の店頭での
接客レベルの向上に繋げさせてもらってると思っているんですよね。
実はウチのような小規模の販売店から毎年のように大会にエントリーする
っていうのは極めて稀で、選手のほとんどが北陸3県におけるENEOSの
大特約店の社員さんたちなんです。
もう7~8年前になりますかね?現在ウチの大門SSの店長代理の丸山が
北陸大会を1位で通過、本戦では優勝の快挙を成し遂げたことがありました。
あの時は「はぁ?・・・シマダ商事・・・??」ってかんじだったと思うんです。
北陸の名立たる大特約店さんを差し置いての結果でしたからね。
ENEOSさんの話だと、丸山が大特約店さんたちに火を点けたのは事実
なんだそうで、どこの馬の骨かもわからんような小さい販売店に本戦優勝
されたのがよっぽどだったんでしょうね(笑)あの年から北陸の大特約店の
コンテストにかける意気込みが全然変わったんだとか。
ウチにとっても丸山のおかげで大特約店さんの社員さんたちが相手でも
尻込みすることなく、毎年堂々と渡り合ってきてくれます。
昨日は結果は残念でしたけど、毎日一生懸命に練習してくれてたのを知って
いましたし、帰り道に寄った夕食の席ではもう来年のリベンジを誓ってました(^ ^)
昨日はビデオ係だったんですが、カメラ越しに見ていた彼らが逞しく、実際の
接客にも今回の経験を活かしてくれると思います。

お疲れ様でした。ありがとう(^ ^)
昨日は毎年恒例、ENEOSのドライブウエイサービスコンテスト北陸大会へ。
我がシマダ商事からは最も若いスタッフ2名が出場しました。
会場も例年と同じ、石川県は小松ドームにて。
ま、言ってみれば「マニュアルどおりの接客」をいかに印象よく、時間内に
行えるか・・・っていうことなんです。
サービスステーションで日常的に行われている接客とは少しかけ離れている
部分はあるんですけど、一度コレを一生懸命練習することによって得られる
たくさんのことがあると自分は思っているんです。
今さら・・・って思われてるふしもあるんだと思いますが、自分はそう思って
毎年、なるべく途切れないように誰かに出場してもらい、日頃の店頭での
接客レベルの向上に繋げさせてもらってると思っているんですよね。
実はウチのような小規模の販売店から毎年のように大会にエントリーする
っていうのは極めて稀で、選手のほとんどが北陸3県におけるENEOSの
大特約店の社員さんたちなんです。
もう7~8年前になりますかね?現在ウチの大門SSの店長代理の丸山が
北陸大会を1位で通過、本戦では優勝の快挙を成し遂げたことがありました。
あの時は「はぁ?・・・シマダ商事・・・??」ってかんじだったと思うんです。
北陸の名立たる大特約店さんを差し置いての結果でしたからね。
ENEOSさんの話だと、丸山が大特約店さんたちに火を点けたのは事実
なんだそうで、どこの馬の骨かもわからんような小さい販売店に本戦優勝
されたのがよっぽどだったんでしょうね(笑)あの年から北陸の大特約店の
コンテストにかける意気込みが全然変わったんだとか。
ウチにとっても丸山のおかげで大特約店さんの社員さんたちが相手でも
尻込みすることなく、毎年堂々と渡り合ってきてくれます。
昨日は結果は残念でしたけど、毎日一生懸命に練習してくれてたのを知って
いましたし、帰り道に寄った夕食の席ではもう来年のリベンジを誓ってました(^ ^)
昨日はビデオ係だったんですが、カメラ越しに見ていた彼らが逞しく、実際の
接客にも今回の経験を活かしてくれると思います。

お疲れ様でした。ありがとう(^ ^)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 例によって急なハナシ l Home l 昨日は・・・ »