原油価格動向
おはようございます。
今朝の業界新聞1面です。

指標銘柄のWTI、現在の相場が83ドルちょうどぐらいまで下がってます。
ここ1か月で20ドル以上も下げてるんですよね。暴落状態です。
アメリカの国内在庫が20年ぶりの高在庫なんだそうで、加えてオイルサンド
っていう資源開発が進んでることも価格下落の要因なんだとか。
オイルサンドは言ってみれば原油のしみ込んだ砂岩のことなんですね。
ナフサやガソリンになる揮発性の高い成分は抜けてしまって、重質な成分だけが
残っているらしいのですが、原油の代替資源として注目を浴びているんです。
WTIはあくまで指標銘柄なんで、日本国内の価格に直結してるのは上の写真の
見出しにある中東産原油の価格なんです。最近はWTIに比べてずいぶんと
高い値段をつけてるんですけどね。
どのあたりまで下がるのかはわかりませんが、もう一段の下げになることは
間違いなさそうです(^ ^)
上がったら必ず下がりますし、逆に下がったらいつかは必ず上がるんでね(笑)
よっぽどのことがない限り、現在のところ上げに転じる要素は見つかりませんが、
また上げそうになったらブログでご連絡しますね。
それでは今週もがんばっていきましょう!
今朝の業界新聞1面です。

指標銘柄のWTI、現在の相場が83ドルちょうどぐらいまで下がってます。
ここ1か月で20ドル以上も下げてるんですよね。暴落状態です。
アメリカの国内在庫が20年ぶりの高在庫なんだそうで、加えてオイルサンド
っていう資源開発が進んでることも価格下落の要因なんだとか。
オイルサンドは言ってみれば原油のしみ込んだ砂岩のことなんですね。
ナフサやガソリンになる揮発性の高い成分は抜けてしまって、重質な成分だけが
残っているらしいのですが、原油の代替資源として注目を浴びているんです。
WTIはあくまで指標銘柄なんで、日本国内の価格に直結してるのは上の写真の
見出しにある中東産原油の価格なんです。最近はWTIに比べてずいぶんと
高い値段をつけてるんですけどね。
どのあたりまで下がるのかはわかりませんが、もう一段の下げになることは
間違いなさそうです(^ ^)
上がったら必ず下がりますし、逆に下がったらいつかは必ず上がるんでね(笑)
よっぽどのことがない限り、現在のところ上げに転じる要素は見つかりませんが、
また上げそうになったらブログでご連絡しますね。
それでは今週もがんばっていきましょう!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
まとめtyaiました【原油価格動向】
おはようございます。今朝の業界新聞1面です。指標銘柄のWTI、現在の相場が83ドルちょうどぐらいまで下がってます。ここ1か月で20ドル以上も下げてるんですよね。暴落状態...