fc2ブログ

昨日は・・・

こんばんは。


昨日は日帰りで東京へ出かけてきました。


毎年、次年度の税制改正が議論されるこの時期に、全国石油商業組合連合会他、
業界団体が一堂に会して増税反対の決起大会が行われます。

県石油組合の副理事長としてそこに参加してきました。


28zou.jpg


石油製品にかかってる税金て、ガソリン税や消費税の他に、地球温暖化対策税
や関税なんかもあって、その総額はなんと、年間6兆円(!)にものぼります。

数年前のデータですが、確か酒税やタバコ税でそれぞれ1兆円前後だったような
記憶がありますから、売ってるモノにかかってる税金がこんな規模だなんて業界、
他に無いんでしょうね。

そんな意味では税金とは切っても切れない関係にあるのが石油業界。

全国石油商業組合連合会や石油連盟が入居してる石油会館というビルは
自民党本部の向かいの路地を入ってすぐのところ。

そう、永田町にあるんですね~(笑)


なので、毎年この総会には国会議員の先生方も100人以上参加されます。

自民党の野田毅政調最高顧問、宮沢洋一税調会長、公明党の斉藤鉄夫税調会長。。。

与党の税制調査会のトップがズラリと顔を並べるんですね。

炭素税とか森林環境税とかって新しい税金の創設も議論されてるみたいですし、
業界としてはこれ以上商売しにくくなるようなことは断固阻止したいわけですよ。

業界を挙げて国政に訴えかける、石油業界にとっては大切な行事なのです。



石油に関する増税には前向きな意見もあるそうなんですが、現在電気自動車に
充電する電気なんかには課税されていないんですよね。

道路網の整備や補修、維持管理に必要な費用は、道路を走る全てのクルマが
負担するべきものであって、ガソリンや軽油同様に課税するべきだと思うんです。

エコならなんでもアリなんかよ?って思ってしまいますね。


石油業界にとって不公平感たっぷりの現在の税制、改善されることを祈ります。



さてさて、寒くなってきましたね。

我が社にも風邪ひきが何人かいますが、皆さん体調管理にどうぞ気をつけて!