タイヤのハナシ
おはようございます。
今朝、大門SSの給油に寄っていただいた常連さんの接客をしたんです。
ふとタイヤに目を落とすとまだスタッドレスを履いていらっしゃいます。
しかもまだ新しくて、溝もバッチリ。
「履き替えないんですか?」って聞いたら「すっかり忘れてた!」・・・って(笑)
今月に入って同じことがこれで2回目なんですよ。
お2人とも決して不精なタイプのお客様ではないんですけどね、お忙しくて
タイミングを逸したってトコなんでしょう。
そもそもスタッドレスタイヤは雪道を走ることを前提に設計されてるわけで、
夏場も安全に、快適に使えるなんてことは全く考えられていません。
スタッドレスは柔らかいゴムを使って作られてるので、夏場の路面温度では
アッ!と言う間にすり減ってしまいます。
燃費だって悪くなりますし、夏タイヤに比べてスタッドレスの方が価格は高いです
からね、やっぱりちゃんと履き替えるのがいろんな意味でおトク(^ ^)
あと、すり減ったスタッドレスを夏タイヤとして履きつぶすのもオススメしません。
夏場のスリップ事故のかなりの割合が「履きつぶしスタッドレス」装着のクルマ
なんです。高温で乾いた路面でのグリップ力はめちゃめちゃ悪いんですよね。
ちゃんとそれぞれの役割がありますから、正しく使うのが安全で経済的なんです。
タイヤのご相談ならどんなことでも、シマダ商事の各サービスステーションへお気軽に!
今朝、大門SSの給油に寄っていただいた常連さんの接客をしたんです。
ふとタイヤに目を落とすとまだスタッドレスを履いていらっしゃいます。
しかもまだ新しくて、溝もバッチリ。
「履き替えないんですか?」って聞いたら「すっかり忘れてた!」・・・って(笑)
今月に入って同じことがこれで2回目なんですよ。
お2人とも決して不精なタイプのお客様ではないんですけどね、お忙しくて
タイミングを逸したってトコなんでしょう。
そもそもスタッドレスタイヤは雪道を走ることを前提に設計されてるわけで、
夏場も安全に、快適に使えるなんてことは全く考えられていません。
スタッドレスは柔らかいゴムを使って作られてるので、夏場の路面温度では
アッ!と言う間にすり減ってしまいます。
燃費だって悪くなりますし、夏タイヤに比べてスタッドレスの方が価格は高いです
からね、やっぱりちゃんと履き替えるのがいろんな意味でおトク(^ ^)
あと、すり減ったスタッドレスを夏タイヤとして履きつぶすのもオススメしません。
夏場のスリップ事故のかなりの割合が「履きつぶしスタッドレス」装着のクルマ
なんです。高温で乾いた路面でのグリップ力はめちゃめちゃ悪いんですよね。
ちゃんとそれぞれの役割がありますから、正しく使うのが安全で経済的なんです。
タイヤのご相談ならどんなことでも、シマダ商事の各サービスステーションへお気軽に!