貴重な存在
こんちわ!
昨夜、高岡のクローバーホールにThe Bawdiesっていうバンドが来てたんです。
インディーズでもずいぶんと盛り上がってたらしく、つい最近出したアルバムで
メジャーデビューしたバンドで、ド真ん中のロックンロールなんです。
1年ぐらい前に、いっしょにバンド組んでるサトルに「聴いてみて!カッコいいから」
って教えてもらってCDも買って持ってたんですよ。
最近の若いバンドにしては音もシンプルだし、おっさんロックンローラーの自分
としては凄く興味を持ってたんですよ。実際、ウチのバンドで練習してる曲は、
同じ曲をBawdiesがカヴァーしてるヴァージョンを参考にしてたりもしてますしね。
で、昨夜はバンドのメンバー全員で「研修会」と称して出かけてきたんです(^ ^)
19:30からってことだったんでみんなそれぞれに仕事を早く片付けて集合
したんですけど、ホールに着いてみると4バンドの出演で、お目当ての
The Bawdiesは当然トリ、22:40からの予定・・・@_@;
先の2つは地元のアマチュアだったんで、とりあえずはみんなで晩ごはんに。
ちょっとお酒も入って気持ちも良くなって、ホールに着いてみると3つ目のバンド、
「怒髪天」(どはつてん)ていうバンドが演奏中。途中のおしゃべりもなかなか面白いし
以前にFMかなんかで耳にした曲もあったんで、さっきネットで調べてみたんです。
なんでも「男気」がウリらしく、ジャンルはR&E(リズム&演歌)なんだとか(笑)
出してるアルバムにもこんなんがありました。

自分が大好きなアルバム、クラッシュのロンドンコーリングのパロディなんです。

こっちがホンモノ(笑)
買って聴こうとまでは思いませんが・・・思いがけず面白いバンドに出会いました。
さてさて本命のBawdiesはというと、やっぱり凄い人気でしたね。
ステージの前は大おしくらまんじゅう大会(^ ^;

ロックンロール一辺倒のエネルギッシュなステージは勢いの良さを感じましたし、
やっぱプロだな~って思わされましたよね。Vo.のRoy君はウエンツ瑛士似で
なかなかの男前だし、ギターの子はサトルんちの社員のオータニ君に似てたな・・・(笑)
帰り道、ギターのひろしとも話してたんですが、これまでたくさんのLiveを
観てきましたけど、自分たちより若いプロのLiveを観たのは初めてのような
気がします。自分たちの好きなノリのバンドが少なくなっていく中で、Bawdies
のようなバンドって自分たちにとってすごく貴重な存在なのかもしれません。
久しぶりの雰囲気で、少し若返ったような・・・(^ ^)
きっと自分たち4人がホール内の平均年齢を上げてたんだと思いますが、
いい研修会になりました(^ ^)v
昨夜、高岡のクローバーホールにThe Bawdiesっていうバンドが来てたんです。
インディーズでもずいぶんと盛り上がってたらしく、つい最近出したアルバムで
メジャーデビューしたバンドで、ド真ん中のロックンロールなんです。
1年ぐらい前に、いっしょにバンド組んでるサトルに「聴いてみて!カッコいいから」
って教えてもらってCDも買って持ってたんですよ。
最近の若いバンドにしては音もシンプルだし、おっさんロックンローラーの自分
としては凄く興味を持ってたんですよ。実際、ウチのバンドで練習してる曲は、
同じ曲をBawdiesがカヴァーしてるヴァージョンを参考にしてたりもしてますしね。
で、昨夜はバンドのメンバー全員で「研修会」と称して出かけてきたんです(^ ^)
19:30からってことだったんでみんなそれぞれに仕事を早く片付けて集合
したんですけど、ホールに着いてみると4バンドの出演で、お目当ての
The Bawdiesは当然トリ、22:40からの予定・・・@_@;
先の2つは地元のアマチュアだったんで、とりあえずはみんなで晩ごはんに。
ちょっとお酒も入って気持ちも良くなって、ホールに着いてみると3つ目のバンド、
「怒髪天」(どはつてん)ていうバンドが演奏中。途中のおしゃべりもなかなか面白いし
以前にFMかなんかで耳にした曲もあったんで、さっきネットで調べてみたんです。
なんでも「男気」がウリらしく、ジャンルはR&E(リズム&演歌)なんだとか(笑)
出してるアルバムにもこんなんがありました。

自分が大好きなアルバム、クラッシュのロンドンコーリングのパロディなんです。

こっちがホンモノ(笑)
買って聴こうとまでは思いませんが・・・思いがけず面白いバンドに出会いました。
さてさて本命のBawdiesはというと、やっぱり凄い人気でしたね。
ステージの前は大おしくらまんじゅう大会(^ ^;

ロックンロール一辺倒のエネルギッシュなステージは勢いの良さを感じましたし、
やっぱプロだな~って思わされましたよね。Vo.のRoy君はウエンツ瑛士似で
なかなかの男前だし、ギターの子はサトルんちの社員のオータニ君に似てたな・・・(笑)
帰り道、ギターのひろしとも話してたんですが、これまでたくさんのLiveを
観てきましたけど、自分たちより若いプロのLiveを観たのは初めてのような
気がします。自分たちの好きなノリのバンドが少なくなっていく中で、Bawdies
のようなバンドって自分たちにとってすごく貴重な存在なのかもしれません。
久しぶりの雰囲気で、少し若返ったような・・・(^ ^)
きっと自分たち4人がホール内の平均年齢を上げてたんだと思いますが、
いい研修会になりました(^ ^)v
スポンサーサイト