SA-KU
「能作」というブランドをご存知でしょうか?
高岡伝統の鋳物工芸と著名デザイナーによるコラボレーションで、何とも言えない
素敵な雰囲気のテーブルウエアや風鈴、ベル、フラワーベースなどを製作・販売
している、高岡のブランドです。
(株)能作さんは、もともとは茶道具や仏具を作っていらっしゃったそうです。
そのノウハウを活かした青銅、真鍮、錫を素材とした作品の一つ一つに存在感があり、
新しいデザインの中にも伝統を感じます。
最近は有名な雑誌にもしょっちゅうとり上げられて紹介されてますし、東京の
有名デパートや全国のセレクトショップ、楽天ショップなんかでも人気なんだそうです。
経済産業省の「元気なモノ作り中小企業三百社2008」や、「高岡の土産百選」
にも指定されていて、その他にも数多くの賞を受賞していらっしゃるんですよ。
実は今年、自分のオヤジがホールインワンをやらかしまして、記念品を何にするか
悩んでいたんです。そんな時に、「記念コンペ&祝賀会」の実行委員をしてくださった
N社長のご紹介で、「能作」を知ったんです。実行委員会でも満場一致で記念品は
能作さんの風鈴に決定、お渡しした皆さんからも大好評でした。
このお盆に同窓会をやったとき、先生方への記念品も実は「能作」のフラワーベースを
使わせていただいたんです。
そんなこんなで先日から能作さんのショップ、「SA-KU・デザインショップ」に
何度かお邪魔してます。
国道8号線沿い、熊野町にあるこぢんまりとしたギャラリーには喫茶スペースもあり、
能作ブランドの製品をはじめ、センスの良い小物がズラリ。


なんでも、なかなか発表する場の無いデザイナーさんたちのためにスペースを
提供して、作家さん同士のコミュニティーの場にもなっているそうです。
これからもいろんなアイデアでさらに素敵なスペースにしていかれるとのこと。
先日は、ワンちゃん用の首輪やリードなんかをデザインされている若いデザイナーさんと
楽しくお話させていただきました。もちろん展示、販売もされていましたよ。

その他にも、ビーズとレザーのアクセサリーや、ガラスの小物、漆塗りの器、KAKIの家具、
などなど・・・。女性の方には本当にオススメです。
富山県に、それもすぐおとなりの高岡にこんなに元気な会社、ブランドがあるということを
知らなかった自分が正直情けなかったです(笑)
SA-KU代表の能作佳世さんはとっても気さくな方で、将来のビジョンを話されたときの
表情は輝いて見えましたね。
地元で商売をしている自分にとって、地元にこんな企業があるということは大変嬉しいこと
ですし、SA-KUを応援していきたいとともに、自分自身の励みにもしていきたいです。
ネットでもお買い物できますが、近くで実際の品物が見れますのでぜひ足を運んでみては
いかがですか?
(株)能作
高岡伝統の鋳物工芸と著名デザイナーによるコラボレーションで、何とも言えない
素敵な雰囲気のテーブルウエアや風鈴、ベル、フラワーベースなどを製作・販売
している、高岡のブランドです。
(株)能作さんは、もともとは茶道具や仏具を作っていらっしゃったそうです。
そのノウハウを活かした青銅、真鍮、錫を素材とした作品の一つ一つに存在感があり、
新しいデザインの中にも伝統を感じます。
最近は有名な雑誌にもしょっちゅうとり上げられて紹介されてますし、東京の
有名デパートや全国のセレクトショップ、楽天ショップなんかでも人気なんだそうです。
経済産業省の「元気なモノ作り中小企業三百社2008」や、「高岡の土産百選」
にも指定されていて、その他にも数多くの賞を受賞していらっしゃるんですよ。
実は今年、自分のオヤジがホールインワンをやらかしまして、記念品を何にするか
悩んでいたんです。そんな時に、「記念コンペ&祝賀会」の実行委員をしてくださった
N社長のご紹介で、「能作」を知ったんです。実行委員会でも満場一致で記念品は
能作さんの風鈴に決定、お渡しした皆さんからも大好評でした。
このお盆に同窓会をやったとき、先生方への記念品も実は「能作」のフラワーベースを
使わせていただいたんです。
そんなこんなで先日から能作さんのショップ、「SA-KU・デザインショップ」に
何度かお邪魔してます。
国道8号線沿い、熊野町にあるこぢんまりとしたギャラリーには喫茶スペースもあり、
能作ブランドの製品をはじめ、センスの良い小物がズラリ。


なんでも、なかなか発表する場の無いデザイナーさんたちのためにスペースを
提供して、作家さん同士のコミュニティーの場にもなっているそうです。
これからもいろんなアイデアでさらに素敵なスペースにしていかれるとのこと。
先日は、ワンちゃん用の首輪やリードなんかをデザインされている若いデザイナーさんと
楽しくお話させていただきました。もちろん展示、販売もされていましたよ。

その他にも、ビーズとレザーのアクセサリーや、ガラスの小物、漆塗りの器、KAKIの家具、
などなど・・・。女性の方には本当にオススメです。
富山県に、それもすぐおとなりの高岡にこんなに元気な会社、ブランドがあるということを
知らなかった自分が正直情けなかったです(笑)
SA-KU代表の能作佳世さんはとっても気さくな方で、将来のビジョンを話されたときの
表情は輝いて見えましたね。
地元で商売をしている自分にとって、地元にこんな企業があるということは大変嬉しいこと
ですし、SA-KUを応援していきたいとともに、自分自身の励みにもしていきたいです。
ネットでもお買い物できますが、近くで実際の品物が見れますのでぜひ足を運んでみては
いかがですか?
(株)能作
スポンサーサイト